🗾四国の名湯完全ガイド【2025年最新詳細版】

♨️✅道後温泉(愛媛県松山市)

🏯 道後温泉の特徴

日本最古の温泉と言われ、約3,000年の歴史を誇る「日本書紀」にも登場する名湯。
聖徳太子や夏目漱石など多くの著名人に愛され、漱石の小説『坊っちゃん』の舞台にもなっています。
「道後温泉本館」はシンボル的存在で、歴史ロマンに浸れるレトロな雰囲気が魅力。

💧 道後温泉の泉質・効能

アルカリ性単純泉。

  • 神経痛

  • 筋肉痛

  • 関節痛

  • 冷え性

  • 美肌

刺激が少なく、肌あたりがやわらかくて「子供からお年寄りまで」安心して楽しめる湯。

🏨 おすすめの宿・スポット

・道後温泉本館 — 日本を代表する木造浴場建築
・飛鳥乃湯泉 — 伝統とモダンを融合させた新しい外湯
・道後ハイカラ通り — レトロな土産物屋やスイーツ店が並ぶ商店街

🍡 道後温泉の名物

・坊っちゃん団子 — ふわっと甘くて可愛い三色団子
・鯛めし — 愛媛ならではの海の幸を使った郷土料理
・じゃこ天 — 魚の旨味が凝縮した揚げかまぼこ

💬 現地体験

浴衣でハイカラ通りを散策、坊っちゃん列車で市内観光、夜の本館ライトアップ鑑賞など、温泉×レトロモダンが楽しめます。

🌟 こんな人におすすめ

・歴史や文学の世界観に浸りたい人
・美肌とリラックスを両立したい人
・女子旅やカップル旅にぴったり


🏞️✅こんぴら温泉(香川県琴平町)

🏯 こんぴら温泉の特徴

「こんぴらさん」で親しまれる金刀比羅宮の門前町に位置。
参道の石段(785段!)を登る参拝後に、心身を癒せる温泉として人気です。
金刀比羅宮とセットで「開運」「健康長寿」を願う旅が楽しめます。

💧 こんぴら温泉の泉質・効能

ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。

  • 神経痛

  • 筋肉痛

  • 関節痛

  • 疲労回復

  • 冷え性

塩分で身体を芯から温め、湯冷めしにくい「熱の湯」。

🏨 おすすめの宿・スポット

・琴平温泉 華の湯「紅梅亭」 — 露天風呂と庭園が美しい
・金刀比羅宮 — 全国から参拝客が集まるパワースポット
・中野うどん学校 — うどん打ち体験で讃岐うどんを学べる

🍡 こんぴら温泉の名物

・讃岐うどん — 弾力あるコシと喉ごしの良さが魅力
・和三盆スイーツ — 上品な甘さの伝統菓子
・骨付鳥 — 香川名物、ジューシーでスパイシー

💬 現地体験

参拝後の湯浴み、うどん打ち体験、門前町の土産店散策など、身体も心も温まる体験が満載。

👣 こんな人におすすめ

・神社参拝とセットで旅を楽しみたい人
・ご利益旅やパワースポット好き
・グルメと温泉を一緒に味わいたい人


🏔️✅新祖谷温泉(徳島県三好市)

🌉 新祖谷温泉の特徴

徳島の秘境「祖谷渓(いやけい)」にある温泉地。
切り立った渓谷、伝統のかずら橋、静寂の山里風景が揃うまさに「日本の桃源郷」。
ケーブルカーで行く天空露天風呂が有名で、渓谷の絶景とともに楽しめます。

💧 新祖谷温泉の泉質・効能

アルカリ性単純硫黄泉。

  • 神経痛

  • 筋肉痛

  • 関節痛

  • 冷え性

  • 美肌

硫黄泉特有の美肌効果と、アルカリ性のすべすべ感が合わさる「美人の湯」。

🏨 おすすめの宿・スポット

・新祖谷温泉ホテルかずら橋 — ケーブルカー露天風呂が名物
・祖谷のかずら橋 — 伝統の蔓橋、スリル満点
・小便小僧像 — 渓谷沿いの絶壁スポット

🍡 新祖谷温泉の名物

・祖谷そば — 素朴で力強い田舎そば
・でこまわし — 山芋やこんにゃくを串に刺して炭火焼き
・アメゴ塩焼き — 清流で育った川魚

💬 現地体験

吊り橋散策、渓谷眺望、山里料理体験など、深い自然と一体になれる癒しの時間が過ごせます。

🌟 こんな人におすすめ

・絶景と温泉を一緒に楽しみたい人
・秘境感や静寂を求める人
・アドベンチャー気分を味わいたい人


🗺️✅四国の有名温泉まとめ

四国の温泉は「歴史」「神話」「秘境」のストーリーが詰まった個性派揃い✨
町歩き、パワースポット巡り、渓谷探検と、温泉だけでは終わらない豊かな体験が待っています。
心も体も深く癒される「四国の温泉物語」を、ぜひ楽しんでください。

この記事を書いた人
旅ねこ みち

こんにちは!「旅ねこ みち」です。旅館などの写真を見てワクワクするのが大好きで、条件にぴったり合う宿を探すのも得意です。行ってみたくなる魅力的な宿の情報をシェアし、写真やストーリー、季節の見どころや周辺の楽しみ方なども交えながら、泊まりたくなる魅力を心を込めて詳しく丁寧にお届けしています。

旅ねこ みちをフォローする
四国の温泉
旅ねこ みちをフォローする

コメント